
サラリーマンをやりつつ、ブロガーを目指す最初の壁(3つありました)
- どうやって始めるの?
- お金はどれくらいかかるの?
- 何を書けばいいの?(継続できそうなネタが見つからない)
これもYoutubeとブログの中でわかりました。
いろいろなYouTuberさんやブロガーさんの投稿を見まくりましたが、中でも分りやすく説明してくれていたのがお2人です。
- マナブさん ⇒ https://manablog.org/
- ドンちゃんさん ⇒ https://whthat-affiliate.com/
上のリンクはお2人のブログですが、もちろんYouTubeもあります。
ブログ開設 はじめにやった事
- 無料でやるか? 有料でやるか?
- ドメインの取得(有料)
- レンタルサーバー申し込み(有料)
はじめは練習だから無料でやろうかとも思いましたが、ブログの目的が
- 収入を得る
- 自身のログをつくる
なので、「有料」で決めました。お金を払うことで自分にプレッシャーを与え、短期間でやらなければお金の垂れ流しになるという環境づくりです。
ドメイン取得からレンタルサーバーの設定、WordPressのインストールはマナブさんの動画が分りやすく、動画を見ながらPCで設定完了できました。
シリーズで順番に視聴すると、完全初心者の私でもここまでたどり着いています(汗)
そして3つ目の壁、ネタ ですね。これが出ると先に進めるんですが、自分に書けるネタは自分でしかわかりません。
サラリーマンが思いつくブログのネタとは?
- 仕事のすすめ方(ハウ・ツー的な?)
- 営業職であれば出張先、転勤先の地方ネタ(グルメ・観光とか)
- 管理職であれば会社のお悩み解決(未解決)事例
これまでの経験から多少なりともネタが浮かびましたが、ブログを始めることと合わせて、WordPress、HTML+CSSから習得してWEBライティングの副業にもつなげたい!ということもあり、とりあえず決めたテーマが
50歳サラリーマンがブロガーになるためにプログラミングを覚え、WEBライターになれるのか?
もう51歳。
自分に最後の追い込みをかけてどこまで出来るのか?挑戦します。
3ヵ月後、半年後、1年後・・・
- 収入を得る
- 自分のログをつくる
達成できているのか!?