突然ですが、孔子(こうし)ってご存じですか?
孔子は、
春秋時代の中国の思想家、哲学者
という実在した人で、ドラクエで言うと賢者的な人です。
でも、ちょっといつの時代の人なのか、さっぱりわかりませんよね?
少年ジャンプ連載中のキングダムは読んでいる人も多いと思うので、
嬴政(えいせい)が秦の始皇帝になったのか紀元前221年なので
キングダムより300年以上前って事になります。
それほど大昔に、すごい賢者が今でも通じる考えを世の中に残し、それを孔子の弟子が書物にしたものが論語です。
50才が論語で思うこと~天命を知ったのか?
その孔子が晩年に人生を振り返り、弟子たちに語った言葉が論語の中にあります。
もう少しわかりやすく表現すると、
- 私は15才で学問を志し、
- 30才で学問の基礎ができて自立できた
- 40才になり迷うことがなくなり、
- 50才で天が自分に与えた使命を知った。
- 60才で人の意見を素直に聞けるようになり、
- 70才で自分の思い通りに生きても、人の道を踏み外すことがなくなった。
という感じです。
なぜ今日、こんな記事を書いているかと言うと、
帰宅中の電車の中で、なぜかこの孔子の言葉が頭に浮かび、
50才を過ぎたけど、論語で50才ってなんだったろう?
と思い、数十年ぶりに孔子の言葉をググってみたのがきっかけです。
わたしのこれまでの人生を考えると、
学生の時、授業で先生から「15才で学問を志す」って言われても、「テストに出るかなー?」程度しか思わず、毎日勉強より遊びが第一だったし、
20代、30代、40代と会社組織の中でがむしゃらに頑張り、給料を増やし、
家族もでき、家族がいるから仕事が頑張れたし、
仕事もそれなりに面白く、それは今もそのままです。
三十にして立つ、四十にして惑わず、五十にして天命を知る
孔子と比べてどうなのか?とも思いますが、何ら得意分野も無く、
仕事も人生も迷い、自分に与えられた天命って何なんだろう?となってしまいます。
でも、2020年から、迷いながらも指標が見つかりました。
50才でも挑戦くらい誰でもできる
2020年1月28日からブログを始め、毎日がチャレンジの連続で、少しずつ何かが積みあがっているんだろう!と自分に言いきかせ1か月を迎えました。
2020年になってからの毎日は、
- 通勤時間はインプット(ブログやWordpress、アフィリエイト、副業・・・)
- 昼休みもインプット
- 出張の社内でもインプット
- 帰宅後は妻がおいしい晩ごはんを用意して待っていてくれ、団らんで活力をもらい
- 食事後はブログのアウトプットやプログラミングのインプット
休日もインプットとアウトプットと、家族団らんが続いています。
正直に言って、やり始めた時は1か月以上も継続できるか心配でした。
でも今、まだやっている自分を見て、ちょっと褒めたいかな、と。
しんどい事も、惨めな事も、発想を変えれば全てがチャンス
どうして普通のサラリーマンが、というよりも、50才の会社中心だった会社男が
まったく未知の領域に手を出しているのか?
これには色々ありまして、
- 働き方改革で残業が減る(半年前は残業 月42時間以上当たり前)
- 休日出勤もほぼ0(休日出勤で月の残業時間は大きく増える!)
- 20年ほどやってきた管理職(支店長や課長クラスですが)から降格
- 管理職から離れ、精神的にも、肉体的にも楽
こんな環境になったからなのです。
悲しい、惨め、と思ってしまう人もいると思いますが、私の性格的に
それほど落ち込ます(ちょっとはアレですが)、むしろポジティブな考えが
強かったですね。
その時考えた事を順番に見てみると、
- 給料は多分これからも減る。
- 早期退職や会社倒産もあり得るかも
- でも自分の時間は増える
- 増えた時間で何しよう?
- それじゃあ退職後も収入を得るために勉強しよう
- 勉強しながらブログを書こう(自分の財産)
- フリーランス、ノマド生活、アフィリエイトなど
とい順番に思考が進んで、やりたい思いが止まらない状態になっていました。
挑戦1か月の振り返り
今回は日記的になってしまいましたが、こんな事を書くことで頭が整理されていきます。
ブログのスタート時はがむしゃらに、日々覚えながら、覚えた事や経験をまとめ、
あとに続く人に多少でも参考してもらえれば嬉しいと思っていました。
今もその思いは変わりません。
もっと内容を濃く、わかりやすく表現したい!
と思いながら、でもしばらくはがむしゃらに走りそうです。
ブログのテーマや内容も近いうちに整理して、確立していこうと思います。
- WordPress
- アフィリエイト
- プログラミング学習
- サラリーマン
今はこんなテーマをブラッシュアップしていこうと思い、自分にプレッシャーをかける意味でここに掲げておきます。
頑張れよ!自分!
頑張ろうぜ!アラフィフ世代!