WordPressのSEO面で最適なパーマリンクの設定方法
私がWordPressで記事投稿を始めて約3週間。
WordPressの使い方や、おすすめの設定など、日々、学びながら投稿しています。
今回は「えっ?始めに教えておいてよー」と、自分の勉強不足を棚に上げて叫んでしまった、WordPress記事投稿を始める前に、絶対にやっておくべき設定、パーマリンクの設定について解説します。
まずGoogleがオススメしている(というか、これが回答ですね)パーマリンクについては、Googleの公式ページの中でこう書かれています。
ポイントは「IDでは無く、意味のある単語を使用して」という事。
具体的に例を挙げると「51kazublog.com/?=0123456789」ではなく、「51kazublog.com/wordpress-permalink」というように、人が理解できる単語を使う。という事になります。
また、Googleの公式ページの中で、こうも書かれています。
具体的には、さっき例にあげた「51kazublog.com/0123456789」より、
「51kazublog.com/wordpress-permalink」が望ましく、これがSEO的にもおすすめです。(なぜならGoogleが言っているので!)
それではさっそく具体的に解説していきます。
1.パーマリンクとは
パーマリンクとは、Wordpressで記事を作成した時に生成される、記事URLの末尾の部分です。
https://51start2020.com/ ?p=123
この例でいうと「?p=123」がパーマリンクです。
ちなみにこのURLの形が、Wordpressのデフォルトのパーマリンク設定になります。
デフォルトのままでは、Googleがおすすめしている「IDでは無く、意味のある単語を使用して」にはなっていませんよね。
2.デフォルトのパーマリンクは絶対に変えるべき
なぜデフォルトのパーマリンクを変えるべきか、もう分かりましたよね?
フォルト状態のパーマリンクは、Google が推奨するURLの2つの要件を満たしていないからです。
これではせっかく記事投稿しても、検索上位には上がれません。
また、古い記事の中には日本語のパーマリンクをおすすめしているものもありますが、これもNGになります。
日本人にはわかりやすいですが、Googleはアメリカ人なので、日本語のパーマリンクは、
https://51start2020.com/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%97%85%E8%A1%8C%E3%81%AE%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA/
と変換(エンコード)されてしまいます。
意味の無いIDのようで、シンプルとはほど遠く、これではGoogleに嫌われてしまいますよね。
この現象は、日本語がエンコードされURLが長くなるからです。
上の例のように意味がわからない文字列が並ぶURLをどこかで見たことがありますよね? 多分、この現象です。
また、日本語URLをTwitterなどに直接貼り付けると、日本語部分がURLと認識されず、リンク先に飛ぶことができません。
3.おすすめのパーマリンク設定について
WordPressでおすすめする、パーマリンクは
https://51start2020.com/記事タイトル
(例えば、https://51start2020.com/wordpress-permalink)
このパーマリンクを見れば、そのページが、51start2020というサイトのWordPress関連の記事の一つだということを、ブログ読者も、検索エンジンも、理解しやすいですよね。
そして、パーマリンクは一度設定したら後から変更するのが難しいので、初投稿から設定することが大事なポイントです。
私はこのことを10記事ほど書いた後に知り、10記事ともパーマリンクを変更しました。
10記事で日も浅かったので、即断即決です。
4.パーマリンクの設定方法
それでは、WordPress のパーマリンクの設定方法について、スクショを入れて詳しく説明していきます。
ダッシュボードの左サイドメニューから「設定 → パーマリンク設定」とクリックして、パーマリンク設定画面にアクセスします。
「カスタム構造」にチェックを入れて、入力欄に「/%postname%」と入力します。
「編集」をクリックすると入力出来るようになります。
パーマリンクを編集したら、「OK」をクリック。 これで変更完了です。
これから記事を作る時は、必ず始めにパーマリンクを日本語から英語へ変更しましょう。
5.まとめ
- パーマリンクは初投稿の記事からカスタム設定する
- パーマリンクは意味のある単語を設定する
- 単語を区切るときは ( _ ) ではなく ( - ) を使う
ブログ記事投稿をすすめていく中で、運営途中でパーマリンクの設定を変えるのは、今までの積み上げがリセットされるので回避したいところです。
私は知らずに、デフォルトのままでスタートし、10記事投稿してしまったので、少しショックでした。
今からWordpressブログをスタートさせる方には、私と同じミスをしてほしくないので、、この記事を参考にしていただければと思います。