プロフィールの作り方
通勤時間などに自分のブログを眺めているとプロフィールが無いという事に気づきました。
仕事でもブログでも、出会った方へ自己紹介し、自分を知ってもらう事で信頼につながると思い、プロフィール作成してみました。
ここではWordPressでの基本的なプロフィールの作り方を、初心者目線で説明していきます。
↑このような簡単なプロフィールを作成して、サイトのサイドバーに設置してきます。
プロフィール作成の手順
1.始めに用意すること
- プロフィール画像を用意
- 画像をWordPressにアップロード
2.プロフィールの作成
- サイドバーにウィジェットを追加する
- タイトルを入力する
- 画像を挿入する
- 本文を入力する
以上をスクショを入れながら紹介します。
はじめに用意すること
プロフィール画像を用意
すでに自分で画像を用意している場合は飛ばしてください。
まだプロフィール画像を用意していない人で、写真はちょっと・・・という方は、
- 「似顔絵メーカー」で自作(無料サイトいろいろあり)
- ココナラ似顔絵
で作ってもらう(有料ですが魅力的)
などでオリジナルのアイコンを用意するのがおすすめです!
ココナラでは、イラストレーターに似顔絵のアイコンを作ってもらえますよ。
画像が出来たらパソコン側に保存しておきます。
WordPressにアップロードする
用意した画像は、あらかじめパソコンに保存しておき、WordPressにアップロードします。
画像をパソコンに保存したら、WordPressの管理画面にから「メディア→新規追加」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックし、パソコンに保存してあるプロフィール画像を選択します。
アップロードが完了すると、下にアップロード出来た画像が表示されます。できたら右の「編集」をクリックします。
画像の「ファイルURL」が表示されます。あとでプロフィールを作る時に使うのでページを開いたままにしておきましょう。
画像の編集は別なタブで表示されているので、元のタブをクリックして、いよいよプロフィールを作成します。
これで準備が出来たのでプロフィール作成に進みます。
プロフィールを作成する
サイドバーにウィジェットを追加する
管理画面の左メニューから「外観>ウィジェット」をクリックします。
利用できるウィジェット一覧が表示されるので
- 「テキストの▼マーク」をクリック
- 「サイドバートップ」を選択
- 「ウィジェットを追加」をクリック
「サイドバートップ」はブログの右側の先頭に、「サイドバーウィジェット」はブログ右側の下側に表示されます。プロフィールなので「サイドバートップ」良いかな?と思います。
タイトルを入力する
まずはタイトルを入力します。「プロフィール」や「自己紹介」など分かりやすいタイトルを付けましょう。
画像を挿入する
次に先ほど作成したプロフィール画像を挿入します。
画像を挿入する時は、右上の「テキスト」タブを選択してから、以下のコードをコピーして貼り付けて下さい。
<center>
<img src="画像のURL"width="150" height="150" class="profileimg">
</center>
※「画像のURL」の部分は、先ほど用意した画像の「ファイルURL」に置き換えて下さい。
上の例では「width="150" height="150"」に設定しています。
本文を入力する
名前を入力する
画像の下の行に「名前」を入力します。このブログと同じように、中央揃えする場合は、右上の「センター寄せ」ボタンをクリックします。
すると、このようにコードが表示されます。
自己紹介文を入力する
名前の下に、自分の自己紹介文を書きます。
紹介文を選択した状態で「黄色BOX」をクリックすると、薄っすら黄色になります。
入力が終わったら、右上の「ビジュアル」タブをクリックし、画像が挿入されているか、本文が入力されているか確認します。(フォントなどはこの画面では反映されません。後で実際の画面で確認しましょう。)
確認後、問題無ければ「保存」をクリックします。
実際に自分のページを確認して、プロフィールがちゃんと表示されていれば完成です!
◆このシリーズでは、WordPressでブログを始める方向けに、初期設定やオススメのプラグインを紹介します。初心者の方の参考になればうれしいです。