ビジネス ライフ

折りたたみ傘|無印・ユニクロ・NURASAN他の違いを比較

2023年3月12日

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

折りたたみ傘の違いを比較

長く愛用できる折りたたみ傘はどれを買えばいいかなぁ

ネットならAmazonや楽天、店舗なら無印良品やユニクロ、百貨店など様々な場所で買える折りたたみ傘。

選択肢が多く選ぶ楽しみがありますが、買うまでにあれこれ悩むこともありますよね。

私も購入前にあれこれ比較しましたが、ようやく長く愛用できる傘を見つけましたのでその時比較した傘をピックアップして紹介していきます

カズロー

私の選んだ1本

間に合わせで買った2本の折りたたみ傘は軽量コンパクトで良いのですが、サイズが小さかったり使い勝手が良くなかったり不満も多くありました。

もっと良い傘を買うため実際に店舗やAmazonなどネットショップを徹底的に調べた結果、ヌラサン-Jを購入しとても満足しています。

折りたたみ傘の種類

折りたたみ傘の主な種類と特徴を以下にまとめてみました。

種類 特徴
ワンタッチ開閉式(自動式) 片手で簡単に開閉できる機能がついているタイプ。使い勝手がよく、雨の日の手荷物が多いときにも便利
ミニ折りたたみ傘 非常にコンパクトなタイプで、ポケットやバッグに収納できるほど小さいです。持ち運びに最適
ストロング折りたたみ傘 強風や悪天候に対応できる強度があるタイプ。通常の傘よりもしっかりとした構造になっており、傘骨や生地が強化されています
UVカット折りたたみ傘 日差しを強くカットする機能がついているタイプ。夏場や紫外線の強い地域での使用に適しています
逆折り傘 内側に傘面が畳まれるため、傘を閉じたときに濡れた傘面が外側に出るので、周囲に水滴や汚れを飛ばすことがありません

これらの種類があることを知っていると傘を選ぶときの参考になると思います。

折りたたみ傘比較表

たくさんある折りたたみ傘の中から、特に人気のある無印良品とユニクロ、AmazonのベストセラーNadas、クラウドファンディングで多くの支持を集めたヌラサン(NURASAN)をピックアップして比較表にまとめました。

 

画像 無印良品MUJI2通りにたためる 折りたたみ傘 ユニクロ折りたたみ傘 ヌラサンJ Nadas
ブランド 無印 ユニクロ ヌラサン Nadas
商品名 2通りにたためる 折りたたみ傘 UVカットコンパクトアンブレラ 逆折りたたみ傘 NURASAN-J 逆折り式折りたたみ傘
サイズ(直径) 55cm 55cm 102cm 104cm
折りたたみ時 34cm※ 27cm 33cm 35cm
収納時の太さ 4cm※ 4.5cm※ 5cm※  
グリップ長さ 3.5cm※ 4.5cm※ 7cm※ 9cm
骨の本数 6本 8本 8本 12本
開閉方法 手動 手動 自動 自動
U Vカット ×
重さ 203g 257g 450g 465g
特徴

長傘のように、親骨を伸ばした
ままでも閉じられる折り畳み傘

撥水とUVカット機能を持つ
晴雨兼用傘

・逆折り構造で自分も周りも濡れない
・ワンタッチで開閉
・テフロン加工で撥水
・丈夫な素材の親骨
・反射材で夜道も安心
・飛び出し防止・UVカット
・12本の親骨
・逆折り傘
・反射材で夜道も安心
・飛び出し防止
・UVカット・撥水加工     
価格 2,990円 1,990円 7,800円 2,450円
カラー 黒・ネイビー
・ダークグリーンチェック
黒・赤・ナチュラル・ベージュ
・オリーブ・ネイビー
黒・赤・青 黒・ネイビー・緑

それでは各製品の違いをもう少し詳しく紹介していきます

カズロー

傘を開いたサイズの違い(濡れにくさ)

傘に求める一番のポイントはどれだけ雨に濡れずに済むかではないでしょうか。

これは傘を開いた時の直径の長さに比例してくると思います。

ただ、大きくなればその分重量も重くなるので、両方のバランスが大事です。

  無印 ユニクロ ヌラサン Nadas
サイズ(直径) 102cm※ 104cm※ 102cm 104cm
親骨の長さ 55㎝ 55㎝ 未記載 未記載

無印やユニクロの折りたたみ傘では開いた時の直径ではなく、親骨の長さしか記載されていないので、傘を開いた時の直径は実測した数値を記載しています。

例えばユニクロのUVカットコンパクトアンブレラでは親骨55cmと表記されているので、単純に親骨=半径と考えてしまうと55cmの2倍=110cmと思いがちです。

しかし実際に傘を広げてみると親骨は湾曲するので、表記の長さよりも短くなります。

ユニクロ折りたたみ傘
画像出典:UNIQLO公式サイト

こちらの直径を測ってみると約104cmとなりました。

無印良品の2通りにたためる 折りたたみ傘も親骨の直径はユニクロ同様に55cmでしたが、傘を開いたときの直径は約102cmです。

今回比較した中にはありませんが、コンパクトさ、軽さを重視した折りたたみ傘には直径が90cm前後のものもあります。

楽天市場で軽量コンパクトな折りたたみ傘をチェック

Amazonで軽量コンパクトな折りたたみ傘をチェック

折りたたみサイズと重さの違い(携帯性)

携帯性(持ち運びやすさ)は折りたたみ傘にとってとても重要です。

いくら高性能な折りたたみ傘でも持ち歩くのにストレスになっては困ります。

サイズと重さ、両方のバランスが大事ですね

カズロー

下記が折りたたみサイズと重さを比較した表です。

私の場合、いつも仕事で使っているカバン(ポーターステージ ブリーフケースL)の中に傘を入れるのにちょうどいいスペースがあるので、ここに入れてカバンが閉まればベストなサイズということになります。

  無印 ユニクロ ヌラサン Nadas
折りたたみ時 34cm※ 27cm 33cm 35cm
収納時の太さ 4cm※ 4.5cm※ 5cm※  
重さ 203g 257g 450g 465g

※印はメーカー公式では未公表のため実測した数値です。多少の誤差はご容赦ください。

ヌラサンはちょうどビジネスバックの中に収まりました。

ヌラサンnurasan-j

ヌラサンよりも長い傘であれば画像のように多少飛び出した状態で収納してもおかしくは無いと思います。

▼画像

ヌラサンnurasan-j

カバン(ポーターステージ ブリーフケースL)のサイズ=W:420mm/H:300mm/D:100mm

買って収納してみたらカバンから飛び出てしまった…ということが無いように事前にサイズを確認しておきましょう。

骨の本数の違い(丈夫さ)

傘の丈夫さは骨の本数が大きく影響します。

親骨の本数が多いほど耐久性は高くなりますが、その分重量も増えるので、こちらもバランスが大事です。

軽量を売りにした傘であれば骨が5〜6本ですが、耐久性とのバランスを考えると8本程度が目安になると思います。

ちなみに無印、ユニクロ、ヌラサンの骨の画像を並べるとこんな感じになります。

▼無印良品 2通りにたためる 折りたたみ傘

無印良品2通りにたためる 折りたたみ傘

▼ユニクロ UVカットコンパクトアンブレラ

▼逆折りたたみ傘 NURASAN-J

価格は2〜3倍しますがヌラサンの骨は太く、しっかりしていています。

傘には珍しい1年保証がついているのも耐久性に対する自信の表れですね

カズロー

開閉方法の違い(使い勝手)

折りたたみ傘の開閉には大きく分けて手動と自動の2通りがあります。

自動開閉はワンタッチで傘を開いたり閉じたりできる便利な機能で、車の乗り降りや、片手がふさがっている時などにとても役立ちます。

ただ、便利な分パーツが増えるので、少し重くなることがデメリットです。

▼自動開閉式と手動式のメリットとデメリット

  メリット デメリット
自動式 片手で操作できるので使い勝手が良い。 雨の中でも素早く開閉できる。 ボタン操作なので指を挟む危険が少ない 手動式に比べ値段が高くなる・ つくりが複雑なので壊れる可能性がある。 一気に開くので周囲に注意が必要
手動式 つくりがシンプルで比較的壊れにくい。 価格が安く手軽に購入できる。部品が少ないため軽量で持ち運びやすい。 片手での開閉操作が難しい。 雨の中で素早く開閉できない。開閉時に指を挟むこともある。

▼この動画で自動式のメリットが伝わるはずです。

ヌラサン公式サイト

どちらもメリット・デメリットそれぞれあるので「一番に何を求めているのか」を考えて選ぶと良いでしょう。

機能の違い(使い勝手)

傘の使い勝手がさらに良くなる機能としては主に下記のものがあります。

必要に応じてその機能が付いている傘を選びましょう。

あると嬉しい機能

・UVカット

・撥水性

・反射材(視認性)

※項目をタップすると記事にジャンプします

UVカット

UVカットは日傘だけでなく、晴雨(せいう)兼用傘にも使われています。

普段通勤で持ち歩く折りたたみ傘にUVカットがついていると、日差しが強い時期は日傘として、雨が降れば雨傘として1本で両方使えるのでとても便利です。

最近は日傘をさす男性もかなり見かけるようになりましたね

撥水加工

傘の中には撥水性の高さを売りにしているものもあります。

テフロンやフッ素などコーティング加工されているものは撥水性が高く雨を弾くので、濡れた傘をすぐにしまいたい時などに傘を何度か振ると水滴が少なくなるのでしまいやすいです。

反射材(周りからの視認性)

傘に反射材が付いていれば、車のライトに反射して光るので、雨で視界が悪くてもドライバーに存在を知らせることができます。

夜間や雨の日に交通事故から身を守るためにも自分の存在をアピールすることが必要です。

色の違い

自分の好きな色、ファッションのカラーコーディネイト、使用シーンにあった色など多様な色から選ぶのは嬉しいものです。

傘は1本だけで済ませたいという場合は冠婚葬祭でも使える黒系の地味なものを選べば間違いありません。

価格の違い

折りたたみ傘の価格はスリコ(300円程度)から1万円以上するものまであります。

傘を持たずに外出して突然雨が降って来たときには100均や300均の傘でその場をしのぐこともありますが、できるだけ長く愛用したい場合はこれまでに記載してきた丈夫さ、軽さ、利便性、撥水性など自分が必要な機能を持った傘を選びましょう。

  無印 ユニクロ ヌラサン Nadas
価格 2,990円 1,990円 7,800円 2,450円
開閉方法 手動 手動 自動 自動
U Vカット ×
重さ 203g 257g 450g 465g
反射材 × ×
カラー 黒・ネイビー・ダークグリーンチェック 黒・赤・ナチュラル・ベージュ・オリーブ・ネイビー 黒・赤・青 黒・ネイビー・緑

商品別|折りたたみ傘の特徴

今回比較した折りたたみ傘の特徴を商品別に紹介します。

ポイント

無印良品

ユニクロ

ヌラサン

Nadas

※項目をタップすると記事にジャンプします

無印良品|2通りにたためる折りたたみ傘

軽量で晴雨兼用で使える折りたたみ傘。ユニクロよりも高めの価格ですが耐久性はそれほど期待できません。

柄やブランドにこだわりが無ければ1,000円安いユニクロでいいかも知れません

カズロー

おすすめの人

・手動開閉で良い

・軽い方が良い

・耐久性より価格を重視

・折らずに伸ばしたまま収納したい

ユニクロ|UVカットコンパクトアンブレラ

ユニクロ折りたたみ傘
画像出典:UNIQLO公式サイト

カラーバリエーションが多く、軽量で晴雨兼用で使える折りたたみ傘。コスパはとても良いですがその分耐久性には期待できません。

おすすめの人

・手動開閉で良い

・軽い方が良い

・耐久性より価格を重視

・豊富な色から選びたい

逆折りたたみ傘ヌラサン|NURASAN-J

機能にこだわった耐久性のある折りたたみ傘ですが、その分重量がり価格も高めです。

女性が通勤通学で持ち歩くには少し重いかも知れません。

安い傘を何度も買い替えるよりはコスパ良く、環境にも良いですね

カズロー

おすすめの人

・長く愛用したい

・価格より品質を重視

・交通量の多い道を歩く

・保証期間が長い方が安心

・多少の重さは気にならない

nurasanの詳しい解説は別の記事でまとめています

カズロー

Nadas逆折りたたみ傘

「すぐに壊れた」「ボタンを押しても閉じない時がある」「たたむのが大変」といったコメントもあるので、予算が許されるならヌラサンの方が長く使えるので結果的にお得かと思います。

おすすめの人

・とりあえず自動開閉の逆折り傘を試したい

・耐久性より価格を重視

・交通量の多い道を歩く

・多少の重さは気にならない

品質が低いという口コミが割と見受けられたので、長く愛用したい人にはおすすめできません

カズロー

1本だけ選ぶならどの折りたたみ傘?

どれか1本を選ぶのであれば、個人的にはヌラサンを選びます。

ただし女性や子供が選ぶのであれば違ってくるかも知れません。

NadasなどAmazon他ネットショップで安く売られている傘の中には当たりもあるかも知れませんが、ハズレのリスクを承知して買わなければならないので、人へのプレゼントには厳しいです。

男性へ傘をプレゼントするならヌラサンを選べば間違いありませんよ

カズロー

自分にあった折りたたみ傘はどれ?

折りたたみ傘は価格だけでなく、じっくり比べてみるとサイズや重さ、機能、使い勝手などの違いがあることがわかります。

自分にあった折りたたみ傘を選ぶポイントをまとめると、

傘を選ぶポイント

・逆折りかどうか

・晴雨兼用(UV加工)かどうか

・開いたときのサイズ

・収納したサイズ

・自動開閉かどうか

・耐久性

・視認性(反射材や色)

・重さ

以上が私が選ぶときの優先順位になります。

普段あまり目立たない折りたたみ傘ですが、自分の気に入った傘を見つけると通勤通学や雨の日の時間がより快適になりますよ。

折りたたみ傘おすすめランキング

-ビジネス, ライフ